梶浦敏範【公式】ブログ

デジタル社会の健全な発展を目指す研究者です。AI、DX、データ活用、セキュリティなどの国際事情、今後の見通しや懸念をお伝えします。あくまで個人の見解であり、所属する団体等の意見ではないことをお断りしておきます。

<X>なき社会の実験は・・・

 昨日に引き続き、イーロン・マスク氏がらみの話題をもう一つ。SNS上で明らかな偽情報や誹謗中傷、さらには犯罪指令などが飛び交っているのは事実で、プラットフォーマーには<コンテンツ・モデレーション>という管理が求められている。管理といっても、場合によっては「検閲~言論の自由の侵害」と捉えられる場合もあって、その線引きが難しい。

 

 昨日紹介したように、大手のSNSとしては<X>と<テレグラム>が管理が甘く、後者はパヴェル・ドゥロフCEOが改善を約している。残るは前者だが、限定期間とはいえこれを全面禁止にした国がある。それがブラジル。

 

    

 

 ブラジルのルラ大統領は左派の政治家、2年前の選挙で右派のボルソナロ氏を接戦で破り、復帰を果たしている。つまり、政権は不安定で右派の暴力的な情報発信が悩みの種(*1)だった。<X>のマスクCEOとは種々の協議をしたようだが、管理に消極的な姿勢は変わらず、最高裁が全面禁止の措置に出た。

 

 そして1ヵ月、<X>側は罰金520万ドルを支払ったが、あろうことか(故意にか)間違った口座に振り込む(*2)という始末。誠意を疑ってしまう。結局振り込みなおして、ブラジルでの<X>は再会できたらしい。ただこの間、珍しく<X>のない時間を過ごした国なので、いくつか教訓があった。

 

 特に若者にSNS中毒のような現象が見られ、ブラジルのこの国家的実験は世界の注目を集めている。裁判所に対する強い抗議やデモ等の報道はなく、かえって市民のメンタルが改善した(*3)とも言われる。嘘はもちろん過激な情報の拡散は、社会を不安定にさせる。マスク氏自身がトランプ候補を擁護する偽情報を<X>上で拡散、12億回視聴されている(*4)。拡散の中心となっている管理の甘いSNSをどうするか?強く制限するなり禁止するにあたっては市民への十分な説明が必要で、各国政府のスタンスが問われる。

 

*1:ブラジル大統領がマスク氏批判 CNNとのインタビューで - CNN.co.jp

*2:X、罰金7.7億円支払い ただし誤った口座に ブラジル 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

*3:ブラジル「Xなき日常」1カ月 3割がメンタル改善 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

*4:オーナーの「特権」を利用 偽情報で米大統領選挙戦かき乱すマスク氏(毎日新聞) - Yahoo!ニュース