梶浦敏範【公式】ブログ

デジタル社会の健全な発展を目指す研究者です。AI、DX、データ活用、セキュリティなどの国際事情、今後の見通しや懸念をお伝えします。あくまで個人の見解であり、所属する団体等の意見ではないことをお断りしておきます。

銀行業のトランスフォーメーション

 「DX with Security」の議論を方々でしているのは、

 

・DXで儲ける道筋が見えないと、セキュリティの原資が出てこない

・DXをすれば、自動的にサイバーリスクが増える

・いくらサイバー攻撃が怖いからと言って、DXを控えるのは本末転倒

 

 だからである。今回はある地方銀行のDXを、社外取締役として15年ほども指導してきた人からそのプロセスを聴くことができた。

 

 最大の課題は、銀行員が金融庁等が規定している事項を遵守することを(極端に言うとそれのみを)自分のミッションだと刷り込まれていること。日々上記を遵守していれば、民間企業として「儲ける」必要はないと思っていることだったという。

 

        

 

 銀行業の将来に不安を抱き、改革に積極的な頭取にも助けられて彼女は、幹部行員から意識改革を始めた。規定の遵守は手段であって、目的ではない。目的は地域社会の発展に貢献し、企業や個人に安心をもたらすこと。そのために銀行は適正な利潤を得なくてはいけない。

 

 そういう基本的なことを浸透させるのに、かなりの時間を使ったという。しかし、これを分かってもらえれば、あとはDX等を進めるだけ。私は、

 

・個人のお客さまからは預金を預かるのではなく、人生を預かる

・企業のお客さまには融資をするのではなく、経営を融通する

 

 ことかと聞いた。答えは「それが究極、そこにいたるステップを踏んでいる」だった。

 

 であれば、銀行にはDXに資する多くの情報がある。種々の縛りはあるが、工夫できることはいくらでもある。DXに挑む行員を評価し処遇する仕組みも導入する一方、制服を廃止し就業時間を自由化するなどの「働き方改革」もしたという。

 

 「with Security」はどうかと聞くと「そもそもSecurityと信頼は銀行業の根幹、おろそかにするはずもない」との答え。堅い印象のある銀行業だが、こういう取り組みは賞賛されてしかるべし。「銀行のトランスフォーメーションかくあるべし」を聴けて、大変満足した会合だった。