梶浦敏範【公式】ブログ

デジタル社会の健全な発展を目指す研究者です。AI、DX、データ活用、セキュリティなどの国際事情、今後の見通しや懸念をお伝えします。あくまで個人の見解であり、所属する団体等の意見ではないことをお断りしておきます。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

医療機器業界でのSBOM採用

かつてソフトウェア開発が「自家薬籠中」のもので、ソースコードを部外(&社外)に持ち出すことがあり得なかった時代には、多くの企業で同じようなコードを書く社会全体では非効率なことが行われていた。これを改善して、皆が使えるコードを公開し合ったの…

地方公共交通の存続

今月、別ブログで紹介したように、大学時代の友人の墓参りに山口県萩市まで行ってきた。なるべくバラエティ豊かな交通機関を利用しようと、 ◆往路 JR寝台特急<サンライズ>、高速バス<はぎ号> ◇復路 JR山陰線、萩・石見空港~羽田のANAフライト に乗る計…

全世界売上げの〇%の罰金

先週、英国でネット上の有害情報を規制する法律(*1)が成立した。きっかけはネット上の自傷行為を助長する情報を得て、14歳の少女が自殺した事件。SNSや関連サイトにはこの種の情報が一杯あって、野放し状態になっていることも事実である。この法律は情報を…

大災害は必ずやってくる

国交省の関係で、土木工学・地学関係の先生たちと意見交換する機会があった。このところ世界規模で大災害が頻発しているが、この先生たちから見ると「まだ序の口」なのだそうだ。日本社会にとってのリスクとして、 ・東南海沖地震 ・富士山噴火 ・首都圏直下…

業界団体別の意見とその反応

いわゆる「ジャニーズ問題」で、先週驚くべきことが2つ起った。長年未成年者からの性搾取をしてきたとされる件については、弁護の余地はない。その点にはおおむねコンセンサスが得られているが、ではどうするのかについてはまだ迷走中の印象だ。 影響は一芸…

英国のActive Cyber Defense

間違いなく英国は、サイバーセキュリティの先進国だ。初めてオリ/パラがサイバー攻撃にさらされたのが2012年のロンドンだったこともあるが、伝統あるインテリジェンスのノウハウをサイバー空間での闘いにも活かしている。 日本でも新たなサイバーセキュリテ…

自治体等の需要喚起も必要(後編)

ガバメントクラウドの基準を公表してからまだ1年で、成果はないのかもしれない。しかしそれなら途中経過(*1)くらい公表してもいいように思う。約1,700の自治体があり、それらの業務を数え出したら数万になるかもしれないのだから、少しでも早く検討体制に…

自治体等の需要喚起も必要(前編)

先週自民党役員人事と内閣改造があったが、大きな枠組みは変わらなかった。デジタル担当の河野大臣は留任。デジタル行革大臣も兼務することになり、マイナンバー騒動などの収拾に引き続きあたってもらうことになる。ある総務大臣経験者によると「とにかく今…

民主主義は最悪の政治

これは英国の元首相ウィンストン・チャーチルの言葉である。この後「これまで試みられてきた全ての政治体制を除けばだが」と続く。皮肉屋のチャーチルが、逆説的に民主主義を礼賛したととらえることもできるが、もっと直接的に「やはり民主主義って困ったも…

「ジャニーズ問題」の国際感覚

いわゆる「ジャニーズ問題」については、同事務所が再起をかけると表明した内容について、賛否が分かれている。 ・辞任した社長が100%株式を持っていること ・ジャニーズの名前を残したこと ・今でも芸能界で強力な影響力を持っていること など、一般の資本…

SEMICON TAIWAN 2023

台日サイバーセキュリティ協力会議がこの日に設定されたのは、台北で大きなイベントがあり関係者が集まりやすかったからだと、スケジュールを決めた後で聞いた。そのイベントとは「SEMICON TAIWAN 2023」。半導体関連産業が一堂に会する、世界最大のイベント…

台日協力会議のこぼれ話

会議の終わりに、最後の司会を務めたITRIの局長が、 「この会議を発展させて、台日のみならずAPECエリアに協力の輪を広げていきたい」 とまとめてくれた。もちろん日本側にも否やはない。この日に来てくれた企業の人達を中心に、協力体制を整備しようと応え…

台日サプライチェーン協力会議

6月に、台湾のサイバーセキュリティ関連企業・団体が来日したこと(*1)を紹介した。今回は、私たちが台湾を訪問することになった。会議の名前は「台日サプライチェーンに関する情報セキュリティ協力会議」である。台北の古い市街地松山地区にある「台北文…

法人マイナンバーあればこそ

マイナンバーと言えば個人番号のことしか報道されないが、実は法人にもマンナンバーがある。付番しているのは国税庁で、 ・行政の効率化や利便性向上 ・公平、公正な社会の実現 ・新たな価値の創出 が目的で導入されている。具体的には、法人の納税や還付、…

地方TV局は重要インフラか?

昨日に引き続き「放送と通信の融合」の話を。NHKは受信料で成り立っている・・・では民放はというと、こちらはCM収入が中心。人気ドラマやバラエティ番組で視聴率を競っているのも、それがCM収入に反映されるからだ。ただかつてのようにCMが新聞や週刊誌のよう…

懐かしい言葉「放送と通信の融合」

「公共放送NHKは、皆様の受信料で成り立っています」 進学、就職、転勤などの多いシーズンになると、よくこのメッセージが聞かれる。転居してもちゃんと受信料を払ってくださいねという意味だが、住居によって視聴者を識別するのは難しい時代になってきてい…

未だにライドシェア導入是非の議論

個人が所有している自動車を使って、移動手段を提供するサービス「ライドシェア」。私たちが訪れる国では、ごく普通のものになっている。5月のオーストラリア出張では、ずいぶんお世話になった。特にブリズベン空港からゴールドコーストのホテルまで50分ほ…

意義あるリカレント教育と転職

日本経済低迷の原因が労働生産性の低さにあるというのは、多くの識者が一致する点。生産性向上にはリカレント教育が必要というのも、ごく常識的な改善策だ。しかし現実には、雇用側も労働者側もなかなか本気になってくれない。 外資やジョブ型雇用は女性の味…

無間地獄に落ちた「総点検」

従来型の健康保険証を廃止する件、現時点で岸田政権は来年秋という期限を延期することは考えていないようだ。理由は従来型の保険証のセキュリティ性の甘さにあることは、私のには自明に見えるのだが、これも公式には認めてもらえない。また、マイナンバーそ…

デュアルユースの重要技術課題

先週、日本政府は総合的な防衛力強化に向けた関係閣僚会議を初開催した。その中のひとつの議題として、防衛力強化に資するデュアルユース(軍民両用)技術9分野を指定し、これらの分野の研究開発を支援していくことを決めた。 軍民両用の技術9分野、関係閣…