2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
いよいよ来週トランプ政権2.0がスタートするが、すでに米国社会は動き始めている。特徴的だったのは、多くの企業が「DEI」の看板を事実上下ろしていること。多様性・公平性・包摂性を意味するこの言葉は、マイノリティの権利保護と考えたら分かりやすいと思…
年末に「日本学術会議の在り方をめぐる有識者懇談会」が最終報告を出した。同会議は年間10億円の税金を受け取るだけでなく、文科省予算4兆円/年に影響力を持ち、科研費2,300億円の行方を決める日本学術振興会と深い関係(コインの裏表)にある。それでいて…
便利な通信手段である「Bluetooth」は、ごく近距離で使うものだと思い込んでいた。私自身は、スマホで音楽をかける時、よりよい音で聞きたいと音楽プレーヤーにつなぐくらいにしか使っていない。イヤホンは使っていないので、自宅の外では通常OFFにしている…
すっかり情報インフラとして定着してしまったSNSだが、その影響力の大きさから規制の動きも活発になっている。その理由は大きく3つある。各々の代表的な例を含めて紹介すると、 1)政治的な影響力を危惧して、過激なもしくは嘘の情報をバラまかせたくない …
個人情報保護法は3年毎の見直しが定められていて、今年の通常国会に改定案が出されることになる。個人情報保護委員会(PPC)は、昨年有識者会合を開いて改定点の議論を続けてきた。今回最大の争点は「課徴金の導入」。欧州のGDPR(欧州一般データ保護規則)…
昨年末「民間発でもインテリジェンスはある。衛星画像などの公開情報に、専門家が分析を加えたもの。1週間後に起きることをそれなりの精度で予測できる」と紹介(*1)した。するとサイバーセキュリティの実務に携わっている人たちから、 ・脅威インテリジェ…
今日も(松の内なので)初夢話をもうひとつ。何年か前から「人類滅亡」は本気で議論されるようになってきた。きっかけは<生成AI>の登場で、映画<ターミネーター>で描かれたような人造機械が人類を狩り始めるというもの。Googleの元副社長で昨年ノーベル…
明けましておめでとうございます。今日は、初夢のようなお話。 次期戦闘機の開発は、もはや一国では贖えないほどのコストを要する。そこで数年前から日英伊三ヵ国での共同開発計画が進められてきた。開発そのものは民間企業が行うので、昨年末これを担う合弁…